現在、仮想通貨(暗号資産)が爆発的に増え続け、どの銘柄がハイリターンなのかを模索している方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
2009年にビットコインが一般公開され、現在では600万倍にまで膨れ上がり、億り人を続出しています。
日本人では、当初から保有していた方も多くはありませんし、10年後にここまで価格が高騰するとは思っていなかったでしょう。
そんな仮想通貨ブームの渦中、海外で第二のビットコインと言われるPi Network(パイネットワーク)が登場し海外を中心に話題となっています。
Pi Networkは、アメリカのスタンフォード大学の卒業生チームが開発した新しい仮想通貨で、2019年3月に公開されました。

動作テストやサービスの本格的なリリースに向けて、一般参加型のテスト期間となっている状況です。
一般参加型のテスト言っても、app storeやGoogle Playでアプリをインストールし、ユーザー登録をするだけで誰でも参加が可能なので、参加者にはPi(π)と言われる独自のトークンが無料で配布されます。
つまり、テストに参加する事で、価値が出る前の暗号資産のPi(π)を無料で手に入れられる状況にあるわけです。
参加費が発生するわけでもありませんので、万が一将来的に価値が出なくても失う物は期待だけで済みます。

すでに世界で1400万人以上のユーザーがいますが、完全紹介制となっているため、聞いただけでは参加ができません。
「損をしないなら。」やらなきゃ損!
という事で、Pi Networkのアプリ参加方法をご説明していきます。
Pi Networkのインストール方法
前述の通りapp storeやGoogle Playでインストールが可能です。
また、アプリ自体は日本語に対応しているので、ユーザー登録【氏名・メールアドレス】程度でとても簡単です。
下記のリンクからメインページに移動し、
一番下にある もしくは
を選択します。
※ PCでのインストールには対応していません。

ユーザー登録 (認証)
この認証は将来的にPi(π)に価値が出て換金できるようになったときに必要になります。
そもそも認証していないと、次の第3フェーズに移るときにアカウントが削除されることになっています。
登録に必要なのは
①名前
②メールアドレス
③電話番号
④招待コード
※ 個人情報が漏れるリスクがあるという人もいます。
気になる人は登録、参加は止めた方がいいでしょう。
ただ銀行口座、クレジットカード、住所等の情報までは公開する事が無い為、リスクは限定的です。
招待コードは:HinaHaru もしくは Lequios をご活用下さい。
記事作成メンバーの招待コードです。
招待者への参加通知や参加者情報の開示はニックネームのみなので、ご安心ください。
Pi Networkに参加したらやる事
大きく分けて2つ
① 24時間ごとにマイニングを行う。
これはゲーム感覚できます。24時間おきにホーム画面右側の雷マーク(マイニングボタン)を押すだけです。
後は自動的にトークンが増えていきます。
② 家族・友人の招待
Pi Networkは完全招待制の暗号資産なので、ご自身の家族や友人を招待してセキュリティー サークルを作成する事で、サークル内のマイニング速度が上昇します。
最初の招待者は他人でも問題ありませんが、セキュリティをより安全に保つために家族や友人を招待して、信頼性の高い自分のチームを作りましょう。
※ Pi(π)の配布は24時間行われ、現在(記事作成日2021/5/10)は1日0.1Piが自動的に増えますが、
Pi Networkの開発が次の段階に進むと1日0.5Piに減少し、最終的には0になります。
なので、Pi Networkへの参加は早めの決断をお勧めします。
まとめ
世界の経済大国の中でも日本は比較的情報に弱い印象です。
所謂、情弱です。
自分自身も最新の情報に対して “不安” が先行して、チャンスを逃していると気付く事が多々あります。
情報が少ないと感じ “失う物” ばかり考え、一歩を踏み出させない事で、情報力の強い諸外国国民との経済的な差を生んでいる事は明白です。
あなたの人生を華やかにするのは、情報力と行動力です。
挑戦無くして成功はありません。